寺社を行く。

国内の寺院や神社を訪れ、見所などを紹介します

和歌山・根来寺②

この時期になると、暑さも我慢なりませんが、寺社へ行くと涼やかな情景が広がっているので、足を運ぶ方も多いのではないでしょうか。

 

緑が多いというのがポイントですかね。木陰から望む堂塔の美しさはひときわよいものです。

 

 

前回に続いて、根来寺ですね。

 

根来寺にはいま、建造物はそんなに建っていません。根来寺では戦国時代、大きな勢力を備えられており、当時の風物を書いた宣教師ルイス・フロイスの「日本史」にも紹介されています。それがあだとなったのか、信長を見ていたせいでしょう、寺社勢力をおそれた豊臣秀吉は1585年3月に根来寺に攻め入り、ほぼすべてを消失してしまいました。

 

・大塔

代表的な建造物は、ずばり「大塔」です。高さ40メートルもあるので力強さは想像以上です。国宝に指定されている立派なものです。日本最大の木造多宝塔らしいです。

根来寺のホームページでも推されているのですが、日本で唯一、国宝指定の大塔内に入って参拝ができるのです。

多宝塔型の塔で真言密教の教義を体現したものです。密教では曼荼羅が重要なのですが、それを具現化したもののひとつととらえてください。

秀吉の根来攻めの40年ほど前に完成したもので、焼き討ちでは大きな被害を受けずに今日まで姿を残しています。

焼けなくてよかったな、と実物を見て思いましたね。これだけ大きいと真っ先に狙われて火をつけられてしまいそうですが、無事でした。

根来衆と呼ばれた僧兵たちが必死になって守ったのがありありと目に浮かびます。

 

 

ほかにも大門や一乗閣など見所は多くあります。

 

今回はここまで。